【祈り】湘南に飛来した鶴が秘するものは?   平塚八幡宮・神奈川 

2022.9.27  Chikako Natsui
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

 

相模国 一國一社 平塚八幡宮

 

訪れたのは2022年6月。

梅雨の時期とは思えないほど、よく晴れて、暑い日だった。

 

神奈川県平塚市にある、平塚八幡宮

鶴の紋章に氣が向く。

 

 

ご祭神

応神天皇
神功皇后
武内宿禰

 

社伝によると、仁徳天皇68年(380年)、この地方を襲った大地震に際し、仁徳天皇の勅願により応神天皇を祭神として創建されたものである。

寛永14年(1637年)に書かれた『相模国大中郡鶴峯山八幡宮之記』によれば、当社は石清水八幡宮より130年以上前の神亀年間(724年 – 729年)に宇佐神宮から勧請を受け、これにより当地が八幡庄と呼ばれるようになったのだと言う。
(Wikipediaより)

 

 

一の鳥居 ↓ を、くぐり抜け参道を歩く。

 

 

 

御池にかかる橋 ↓ を渡り、進んでいく。

 

 

途中にアヒルが三羽。

 

 

やがて、二の鳥居 ↓

 

 

二の鳥居をくぐり抜け、

 

 

御殿 ↓

 

 

御殿 ↓ にて、ご挨拶。

 

 

御殿から後ろ、本殿の背面へと回る。

陽の光が燦々!

陽の光のシャワー!

 

 

本殿の後ろを先に進む。

少し奥まったところにあったのは、太子堂 ↓

ご祭神 聖徳太子

 

 

 

御殿向かって左方向には、

浅間社・道祖神 ↓

 

 

 

 

御殿向かって右方向には、

写真左から、神明社・若宮社・諏訪社 ↓

 

 

上の三社の撮影を終え、くるりと後ろを振り返ると、

ご神木のところから、御殿に向かい、熱心にお祈りをしている女性の姿があった。

その佇まいに、発する氣というのか、とても印象的だった。

 

また、ご神木にも氣が向き、光を下ろす。

 

 

 

平塚八幡宮の境内は広い!

 

西参道の方へ行くと、浄銭池 ↓

鴨がのんびり毛繕い。

 

 

水あるところ、陽の氣も強まる。

 

 

さらに進むと、西御池 ↓

 

 

西御池中に、鳥居。

 

 

ということは、弁天さん!

平塚弁財天社 ↓

ご祭神 市杵嶋姫命

 

 

 

 

 

平塚弁財天社の反対側には、東御池がある。

池の真ん中にあるのは、鶴峯山稲荷社 ↓

ご祭神 宇迦之御魂大神

 

 

上の説明にあるように、「鶴峯山」とは平塚八幡宮の古称であるところから、

こちらの稲荷社が地主神かな?

とにかく印象的だった、「鶴」の紋章は、それを意味したものだったか。

 

 

鶴?

鶴といえば、平塚の隣 茅ヶ崎市には、鶴嶺八幡宮がある。

さらに、その先東京寄りには、鎌倉市の鶴岡八幡宮がある。

鶴つながり。

調べてみると、この三社は、ほぼ横一直線に並ぶ。

 

 

関連記事:

ライトワーク🌟 2021年冬至 レイラインにて天の氣と地の氣をつなぐ!   寒川神社 〜 鶴嶺八幡宮・神奈川

八百万(ヤオヨロズ) 鶴岡八幡宮 鎌倉 そこはどこへ通じる?

ライトワーク🌟and 瞑想 cosmic meditation エネルギーを描きまわし、整える! 陽と陰 中庸の道! 江の島 〜 鎌倉・神奈川

 

どうやら、鶴は隠れキーワード。

鶴が秘するものは?

 

 

祓戸 ↓

 

 

全体的な印象として、平塚八幡宮は陽の氣が強い印象。

境内には池もあり、水神もお祀りされているし、海も近い。

しかし、な、なんだ? パッキパキな陽の氣は?と、もう一度、平塚八幡宮に意識をズームしてみると、

割合的に、男性性を表す八百万が多いようだ。

なるほど、八幡宮は元より、諏訪神など軍神が祀られているのも合点がいく。

また、別な見方をするなら、陰陽の不調和が形を表すと、揉め事、ごたごた、いざこざ、争いごとがおこりやすくなる。

多すぎる陽の氣は、奥底にある怒りを刺激し、血気盛んに、過活動へと人の無意識を駆り立てる。

 

すると、ここでの地主神・水神の役割は大きい。

陰の氣を絶やしてはならない。

 

平塚八幡宮。

ここは、山神と海神をつなぐ、重要なポイントでもある。

 

そして、隠された鶴が意味するのは?

 

ふと、頭の中で、「かごめ唄」が響く。