八百万(ヤオヨロズ)地震を引き起こす大鯰をおさめる! 茨城・鹿島神宮

2018.9.20  Chikako Natsui
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /

その本を読んだのは何年前だったか・・・。

「鹿男あおによし」

奈良の女子高に赴任した教師が奈良公園の鹿に命を受け、日本の滅亡を防ぐために奮闘するファンタジー小説。(ウィキペディアより)

この小説の中に、地震を起こす大鯰を鎮めているという設定で茨城県の鹿島神宮が出てきた。

それから鹿島神宮がずっと気になっていた。

初めて、その敷地に足を踏み入れた時、左右に広がる森に紫色や白色のオーブを見た。

ふと、「もののけ姫」の「こだま」を思い出した。

こだま=木の精霊。

鹿島神宮の森には、精霊たちがたくさんいた。


さざれ石

入り口からすぐの拝殿で参拝をし、奥宮へと歩を進める。

ひんやりとして、とても気持ちの良い空間。

エネルギーの循環をするには、とてもありがたい場所。
神聖なる空気を吸い込み、私の中の邪気を吐き出し、全身のエネルギーの祓いをする。

そして、風のそよぎと木々たちに癒され、奥宮への参拝を済ませ、さらに奥へと進む。

途中、気になる一角があった。

なんだか分からないが、とても強いエネルギーを発しているのが分かる。

引き寄せられるように近くまで行ってみたが、「人間立入るべからず!」と見えない立て看板があるような気になる。
それもあって強いエネルギーの元まで行くことをやめた。

その場所は、天界と通じる場所。エネルギースポットなのかもしれない。

さて、今年はいわゆる国譲りの神たちから呼ばれることが多い。

香取神宮 諏訪神社 そして、鹿島神宮。

この国に、何か大きなことが起ころうとしているのだろうか?

それならば、すでに何年も前から立て続いている自然災害はどうなのだろう?
そんなことを考えながら、奥へ奥へと進む。

たどり着いたのは、「要石」

日本に地震を引き起こすとされる大鯰を鎮めている場所だ。

天界から注がれるエネルギーを感じる。

一見なんてことはない石だが、これが地震が来ないように抑えているのだとすると、感慨深いものがある。

「いやいや、すでに地震は起きているだろう」

そうだな。日本全国あっちこっちと地震が起きている。

ということは、この要石は、関東直撃の地震を抑えるための石なのだろうか?

その後、神聖なる森を引き返し、御手洗池まで来ると、どこからなのか・・・オカリナ? 笛?

どこからか、「My Way」が聞こえてきた。

真夏の強烈な日差しを受け、疲れた身体に優しい音色。
心身ともに癒される。

音の元をキョロキョロと探す。

少し離れた日陰で、地元の方だろうか? 繰り返しMy Wayを吹いている。

音楽と蝉の声のハーモニー。

何か、祝福されているような、そんな気持ちになった。

鹿島神宮
http://kashimajingu.jp

御祭神
武甕槌大神
日本神話に登場する神。雷神、かつ剣の神とされる[。後述するように相撲の元祖ともされる神である。
鹿島神(かしまのかみ)とも呼ばれる。鯰絵では、要石に住まう日本に地震を引き起こす大鯰を御するはずの存在として多くの例で描かれている。(ウィキペディアより)

御由緒
鹿島神宮の御祭神「武甕槌大神」は、神代の昔、天照大御神の命を受けて香取神宮の御祭神である経津主大神と共に出雲の国に天降り、大国主命と話し合って国譲りの交渉を成就し、日本の建国に挺身されました。
鹿島神宮御創建の歴史は初代神武天皇の御代にさかのぼります。神武天皇はその御東征の半ばにおいて思わぬ窮地に陥られましたが、武甕槌大神の「韴霊剣」の神威により救われました。この神恩に感謝された天皇は御即位の年、皇紀元年に大神をこの地に勅祭されたと伝えられています。その後、古くは東国遠征の拠点として重要な祭祀が行われ、やがて奈良、平安の頃には国の守護神として篤く信仰されるようになり、また奉幣使が頻繁に派遣されました。さらに、20年に一度社殿を建て替える造営遷宮も行われました。そして中世~近世になると、源頼朝、徳川家康など武将の尊崇を集め、武神として仰がれるようになります。(鹿島神宮HPより)

要石
地中深くまで埋まる要石が、地震を起こす鯰の頭を抑えていると古くから伝えられています。水戸の徳川光圀公がどこまで深く埋まっているか確かめようと7日7晩にわたって掘らせたものの、いつまで経っても辿り着くことができなかったばかりか、怪我人が続出したために掘ることを諦めた、という話が黄門仁徳録に記されています。(鹿島神宮HPより)

御手洗池
1日に40万リットル以上の湧水があり、水底が一面見渡せるほど澄みわたった池です。昔は参拝する前にここで禊をしました。現在では、年始に200人もの人々が大寒禊を行います。(鹿島神宮HPより)